• 2019年10月8日

ビオトープのメダカの餌やりについて。頻度や量や種類まで詳しく

屋外に置かれているビオトープでメダカがスイスイ泳いでいるのは見ていて飽きないですが、実際に飼い始めてわからないのが餌やりです。そこで今回はメダカのビオトープの餌やりについて紹介します。かわいいメダカについ餌をあげたくなってしまいますが、やり過ぎは禁物です。その理由と餌やりの頻度を紹介します。またどんな餌がいいのか、餌の種類もご覧ください。ビオトープは屋外にありますが、屋外ならではの注意しなければならないこともあります。設置場所やメダカの天敵などについて確認しておきましょう

  • 2019年10月7日

ビオトープに入れる水草の採取をするときのポイントと注意点

よりオリジナルなビオトープにするために自分で採集した水草を入れてみたいと思ったときには、まず田んぼや用水路の持ち主に許可をきちんととりましょう。田んぼで採取できる水草、採取するときのコツを紹介します。採取した後に洗うことがポイントです。採取するときのマナーをきちんと守り、自分だけのビオトープを完成させましょう。

  • 2019年10月6日

ビオトープでメダカと相性の良い水草の選び方

ビオトープは水槽飼育とは違い、自然な環境でメダカを育てられるのが魅力です。水質が安定してくれば、水槽飼育よりもお世話の手間も少なくメダカを飼育することができます。そこで悩むのが、水草はどんな種類を入れれば良いのか、ということではないでしょうか?水草にはたくさんの種類がありますが、メダカと相性が良く、初心者でも枯れにくい水草を選んでみましょう。そこで、メダカのビオトープにおすすめの、水草の選び方をご紹介します。水草選びに失敗しないために、選び方のコツをご紹介していきます。

  • 2019年10月5日

ビオトープの植物を越冬させるときのコツとポイントについて

ビオトープの植物を越冬させるには、どのような準備が必要なのでしょうか。越冬に強い水草とは?特別に難しい準備は必要ありませんが、越冬させる前には枯れているものはとっておくなどしておくといいようです。また、越冬の間に枯れてしまったものは、すぐに取り除かず暖かくなってからしばらくは様子を見る必要がある理由を紹介します。

  • 2019年10月4日

尿石もクエン酸で綺麗に!うさぎのトイレをクエン酸で掃除しよう

うさぎのトイレにこびりついた頑固な尿石汚れに頭を悩ませている飼い主さんもいるのではないでしょうか。頑固な尿石汚れは、クエン酸を使えばキレイに掃除することができます。クエン酸はうさぎのトイレ掃除に使用しても安心です。キレイ好きなうさぎのトイレを、スッキリピカピカにして尿石を退治しましょう。ここでは、クエン酸を使ってうさぎの尿石をキレイにする方法をご紹介します。注意点も併せてお伝えしますので、是非参考にしてみてください。

  • 2019年10月3日

シンクに蓋をして猫対策!100均グッズなど使ってDIYに挑戦

猫を飼っている人にとって、シンクに上がってしまうことが悩みの一つでしょう。一緒にいる時ならまだしも、留守中だと心配になりますよね。そんな人におすすめなのが、シンクに蓋をすることです。しかも自分で作ることもでき、100均グッズなどを使えばコスパ的にも問題ありません。今回は、猫対策のためのシンクの蓋の作り方をご紹介します。まずはシンクの大きさを測りましょう。それからサイズに合うものを探してみましょう。また、シンクに蓋をすること以外にも猫対策の方法もあります。参考にして下さい。

  • 2019年10月2日

カナヘビのエサは虫以外はNG?与えるエサの種類と注意点

カナヘビを飼育している人の中には、どうしても虫が苦手て見ることも触ることも嫌だという人もいるのではないでしょうか。カナヘビに与えるエサで虫以外のものはないか、知りたい人もいるでしょう。ここでは、カナヘビを飼育する時に与えるエサについてお伝えします。カナヘビがどんなものを食べて過ごすのかを知って、上手に飼育してあげましょう。カナヘビを飼育するときは、できるだけ自然界に近い状態で飼育してあげることが望ましいです。虫が苦手であっても、大切なカナヘビのことを考えて、愛情をもって飼育してあげましょう。

  • 2019年10月1日

金魚が白いフンをする原因と対処法!金魚を元気にする治療法

金魚がいつもと違う白いフンをしたとき、飼い主さんは金魚の具合が悪いのではないかと心配になってしまうものです。どんな治療をすればいいのか、考えてしまうこともあるでしょう。ここでは、金魚が白いフンをする原因と対処法についてお伝えします。飼い主さんがしっかりと金魚のお世話をすることで、金魚の健康を保ってあげましょう。また、予防方法についてもご紹介しますので、こちらも併せて参考にしてみてください。

  • 2019年9月30日

子犬が2ヶ月になったら、おもちゃを与えても良いのか

産まれた時の子犬はとても小さく弱々しいですが、2ヶ月もするとある程度体もしっかりしてきます。活発に遊ぶ子犬におもちゃをあげたら、より楽しく遊んでくれそうですよね。しかし、生後2ヶ月の子犬におもちゃを与えても良いものなのでしょうか。また与えるとするならば、どんなおもちゃが良いのでしょうか。そんな子犬のおもちゃに関するあれこれについてご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

  • 2019年9月29日

猫を捕獲する時の餌について。捕獲までの流れとその後の注意点

野良猫を捕まえようと思っても、警戒心が強い猫は簡単に捕まえることは難しいものです。そこで捕獲器を使うことを考えるでしょうが、捕獲器の使い方がよくわからないとお悩みではありませんか?ここでは猫を捕獲するにはどんな餌がいいのかを紹介します。市販のキャットフードでも大丈夫ですし、匂いが強いものもおすすめです。また餌は捕獲器の奥の方に設置するようにしましょう。捕獲をする時の注意点やその後についても確認しておきましょう。