犬を飼っている飼い主さんの中には、犬が無駄吠えする事に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。成犬になってからのしつけは難しいと考えている人もいることでしょう。
ここでは、成犬へのしつけについてと犬が無駄吠えする理由・しつけの方法についてお伝えします。飼い主さんが犬と向き合い、しつけをすることで自分でできる対策をしてみましょう。
また、飼い主さん自身が気をつけたいことや、しつけがうまくいかなかった時の対策についてもご紹介します。こちらも是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
犬の夜泣きはどうして起きるのか。夜泣きの原因と正しい対応方法
犬は感情表現が豊かな動物で、行動や仕草、鳴き声などで自分の感情を表します。 犬が鳴き声をあげること...
-
-
犬にハウスをしつけよう!子犬のしつけ・トレーニング方法を紹介
子犬にハウスのしつけをしようと考えている飼い主さんもいるのではないでしょうか。これからしつけをするに...
-
-
犬が留守番中に吠える時の対処法!犬が快適に過ごせる環境作りを
犬に一匹だけで留守番をさせるとき、犬が吠える事にお悩みの人もいるのではないでしょうか。 「外出...
-
-
犬がトイレで寝る理由を考えてやめさせるためにできることを紹介
犬がトイレで寝るのには考えられる理由があります。 トイレがきちんとシートやトレーでできるようになっ...
スポンサーリンク
成犬の無駄吠えはしつけで改善できる?成犬に対するしつけについて
適切な時に吠えてくれれば飼い主としても助かるのですが、無駄吠えをあまり頻繁にされては、困りますよね。年齢も子犬ではないし、これからしつけをして、無駄吠えはなくなるのかどうか。
これからでも遅くはありませんが、一旦覚えてしまったものを、再スタートで覚えさせなくてはいけないので、時間の体力もいることは覚悟して下さい。
無駄吠えについても、そうならないうちに、子犬の頃からしつけをするのが、一番早いとは思います。なので、成熟した犬に再度、しつけをするには、それなりの時間と体力が必要なこと、覚えて下さい。
しつけをする上で、あなたがリーダーにならなくてはいけません。犬にしつけをしっかりできる立場でいて下さいね。犬が、無駄吠えをする時に、しっかりと怒らなくてはいけませんね。
成犬が無駄吠えする原因と犬の気持ちを知ってしつけをしよう
大人になった犬が無駄吠えをする時ですが、他の犬がいる時、犬が知らない方がいる時、何か原因があって、無駄吠えをすると思います。
それが原因で無駄吠えをしているのなら、これまで、散歩の時間があまりなかったから、そのように無駄吠えをするのかもしれません。外的なことが原因で無駄吠えをしていますよね?
知らない物に対して、怯えている、警戒しているから無駄吠えをします
無駄吠えをされた時、そんな理由があること、犬の心理も理解するべきだと思います。
また、何か音に敏感で、それに反応して、無駄吠えをしている可能性もあります。
犬として、警戒心が強いから、そんなふうにして、無駄吠えをするのだと思います。
犬も動物ですから、何か感情があって、無駄吠えをします。しつけをすることも大切ですが、状況に対して怯えているのかもしれません。「そんなに吠えなくても大丈夫だよ。落ち着いてね」と落ち着かせることも必要だと思います。
犬の無駄吠えをしつける方法・状況別のトレーニング
犬も意味もなく無駄吠えをするわけではありません。お腹が空いて、ご飯が欲しくて、それでワンワン吠えることもあります。かといえば、別の状況では、散歩をしている時に、他の犬に出くわして、それで無駄吠えをする時もあります。
ご飯が欲しい時
空腹で、飼い主であるあなたに「ご飯が欲しい」と無駄吠えでおねだりすることもあります。そんな時は、犬の調子に合わせることはせずに、そのままにして下さい。無駄吠えの声の大きさに負けないようにして下さい。
散歩中、他の犬に吠える
もしかしたら、子犬の時に十分に散歩をしなかったのかもしれません。他の犬とのコミュニケーションがあまりとれていないので、その分、成犬になった後でも、他の犬の存在が怖いのだと思います。対処法は、少しずつでもなれてもらうしかないと思います。あまり近い距離でコミュニケーションを取らせないようにして、遠い距離でも、他の犬とコミュニケーションがとれるようにして下さい。
無駄吠えをさせないためには飼い主との主従関係が大切
飼っている成犬が無駄吠えをする時、面倒なのは、飼い主の指示を既に聞かない状態にいることです。あなたが何を言っても無駄。只管、犬はやりたいことをする。これでは、あなたが犬に対してしつけをできない状態にいます。
怒る必要はある
犬がどんなに可愛くても、怒る必要はあります。これまで犬が可愛いから、だから無駄吠えをしている時も怒れなかった、これでは、しつけは成り立ちません。怒りすぎはそれで問題だと思いますが、しっかりと怒って下さい。
しつけをしないというも無責任になります。怒るのも面倒だとは思わないで下さい。
あなたがリーダーである
よほど大きな犬ではない限り、犬がリーダーだと勘違いはしないと思います。順序が逆なら、あなたがリーダーであることをきちんと示して下さい。
成犬の無駄吠えを自分でしつけられないときはプロにお願いする方法も
成犬のしつけは不可能ではありません。少し、しつけを再度するには、遅すぎるとも感じますが、でも、あなた自身でできるといえば、できます。
ただ、あなたの手に負えないこともあります。自分でやろうとしたけど、犬の大きさもあるし、犬がどうしてもリーダーになりたがって、あなたには、どうすることもできなかった。そんな状態もありえます。それで、無駄吠えで悩んでいるのなら、いっそのこと、プロの方に頼んで、一緒に再教育をすればいいと思います。
プロの方は、「こうしたら、あなたが家の中でも、リーダーになれる」コツを知っています。そのコツを教えてもらい、一緒になって、成犬のしつけを行うのです。
犬の無駄吠えだけではなく、噛むなんて行動もするのであれば、余計プロのアドバイサウが必要だと思います。我慢せずに、プロの方に何をどうすればいいのか、相談して下さい。