子犬にトイレトレーニングをするとき、一体どのくらいの期間がかかるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。
これから子犬を飼おうと思っている人は特に、トイレのしつけについて気になってしまうことだと思います。
ここでは、子犬のトレーニングにかかる期間についてお伝えします。どのようにしてしつけを行えば良いのか、トレーニング方法についてもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
飼い主さんが気をつけたいことやトレーニングのポイントについて知って、自宅に子犬をお迎えしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
犬にハウスをしつけよう!子犬のしつけ・トレーニング方法を紹介
子犬にハウスのしつけをしようと考えている飼い主さんもいるのではないでしょうか。これからしつけをするに...
-
-
犬のマウンティングをやめさせる方法・しつけで行為を改善しよう
飼っている犬のマウンティング行為に頭を悩ませている飼い主さんもいるのではないでしょうか。マウンティン...
-
-
【犬のしつけ】ハウスの必要性としつけの手順、ポイントのまとめ
犬を室内で飼っている人にとって、「ハウス」は大切なしつけの一つです。 ハウスが上手にできる犬は...
スポンサーリンク
子犬にトイレトレーニングをする期間の目安は遅くても約1ヶ月
子犬がトイレを決まった場所で出来るようになるまでには2週間から3週間くらいかかる場合が多く、遅い子犬でも1ヶ月くらいで習得できるものです。
子犬が1ヶ月以上トイレを覚えない場合には、トレーニング方法に問題がある場合が多い
まずは自分が行っているトレーニング方法をよく見直してみましょう。
自分でトレーニング方法を見直して改善しても駄目な場合には自分では気が付けない問題があるのかもしれません。
犬は個々によって性格が異なるので、その子犬にとって何かよくないことをしてしまっている場合もあります。
やってみよう・トイレトレーニング!子犬にトイレを教えよう
子犬を連れてきたら早速トイレトレーニングをスタートしましょう。
- ペットサークル
成犬になっても犬の安心して休める部屋としてずっと使用するので、成犬になったときに寝そべって足を投げ出してもエサや水入れを置くゆとりのある広さのものを用意しましょう。 - クレート
成犬になった時にゆったりと伏せの姿勢ができて、立ったまま向きを変えられるくらいのゆとりのある広さのものを選ぶようにします。伏せをした時に足が壁にぶつかったりして窮屈だとストレスになり、入りたがらなくなる場合もあります。
- まずはペットサークル内の地面にペットシーツをくまなく敷き詰めてから子犬を入れます。
- 排泄をしたら「よしよし」などと満面の笑みで声を出して撫でて褒めてあげましょう。
- それから排泄されたペットシーツを片付け、また新しいものを敷いておきます。
- その後は子犬を出して遊んであげます。20分程度遊んだらペットサークルに戻します。
このようにペットシーツの上で排泄をした直後に直ぐに褒める事により「ペットシーツの上で排泄すると褒められる」という事を学ばせます。
ペットサークル内だけで排泄できるようになったらペットシーツの面積を狭くしていき、最終的にはトイレ内だけにおさまるようにします。
最初にペットサークル内にペットシーツを敷き詰めて子犬を入れて2~3分経過しても排泄をしない場合には、遊んであげずにクレートに入れます。30分程度経過したらまたペットサークルに入れてみましょう。ペットサークルに入れてまた2~3分様子を見ます。排泄したらよく褒めて前述したように遊んであげます。
子犬のトイレトレーニングは飼い主さんが観察することも大切
ペットシーツの上で排泄できるかどうかは飼い主さんが子犬をペットサークルに入れるタイミングが非常に重要です。そのタイミングにかかっているとも言えます。
子犬が排泄をするタイミングは大体決まっているもの
多くの子犬は食事を食べた後、寝ていて起きた時、遊んでたくさん動き回った後に排泄をする事が多いです。
そのタイミングでは必ずペットサークルに入れるようにしましょう。
子犬が排泄の前にどの様な行動を取るのかをよく観察しましょう。
期間別・子犬のトイレトレーニングのポイント
ペットシーツをペットサークル内全面に敷き詰めてから減らし始めるまでが1週間程度、床が半分出ている状態で失敗しなくなるのが更に1週間後、最終的目標の1枚になるまでに更に1週間を目安にしてトレーニングしましょう。
ポイントは成功した時に遊んであげる時間を段階的に長くしていく事
難易度が高くなりそれに成功すると褒美も大きくなるという事です。
しつけは期間にこだわって焦りが出るだけです。飼い主が期間にこだわり焦り始めると余計トレーニングは難航します。習得には期間よりも成功させてあげられる回数に比例するものです。
子犬のトイレトレーニング期間に飼い主さんが気をつけたいこと
トイレトレーニングではとにかく子犬を叱らないように気をつけましょう。
悪気があってトイレを失敗する子犬はいません
そもそも決まった場所で排泄をさせようというのは人間の都合です。家の中に排泄をされると怒りたくなるものですが、そもそもは犬には決まった場所で排泄するという習慣はありません。それを覚えさせているのだから犬にとっても大変なことでしょう。
とにかく「ペットシーツにしたら褒められて遊んでもらえる」という経験を多くさせ「褒める」のみでトレーニングしましょう。