これから犬を飼う予定でいる人の中には、トイレのしつけについてどのようにすれば良いのか頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。
初めてペットを飼う時は、どんな風に接すれば良いのか、しつけの方法がわからないものです。
犬をお迎えする前に、犬のトイレトレーニングに関する知識を知って、上手にしつけができるようにしましょう。
飼い主さんと犬が良好な関係を築けるように、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
チワワは子犬のうちのしつけが大切?飼い主との主従関係としつけ
チワワは小さくて可愛らしさが特徴的な犬種です。しかしその可愛さに、子犬のうちからチワワの言うとおりに...
-
-
【子犬のトイレトレーニング】トイレで排泄しない時に教えること
子犬を飼い始めたらまず始めに取り掛かりたいのがトイレトレーニング。 飼い主として一生懸命愛犬を...
-
-
犬のケージの配置のポイント!愛犬の快適環境やトイレと多頭飼育
室内に犬のケージの配置するときはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか? これから新しく引っ越し...
-
-
犬連れキャンプの大切なポイント!一緒に楽しむためにできること
犬も一緒に連れてキャンプに行きたいという愛犬家さんへ。 はじめて愛犬もキャンプに連れて行くとなると...
-
-
【犬のしつけ】ハウスの必要性としつけの手順、ポイントのまとめ
犬を室内で飼っている人にとって、「ハウス」は大切なしつけの一つです。 ハウスが上手にできる犬は...
-
-
子犬のトイレトレーニングにかかる期間とトイレを教えるポイント
子犬にトイレトレーニングをするとき、一体どのくらいの期間がかかるのか知りたい人もいるのではないでしょ...
スポンサーリンク
犬にトイレのしつけを始める時期は?トイレトレーニングの目安
トイレトレーニングは家に犬を迎えた時からすぐに始めなくてはいけません。
更に、言葉が通じず相手に伝えられなかったら。
犬だって同じです。どうしようもなかったらその場でしてしまうのは当たり前です。
更に、場所がわからないままで、そこに用を足してしまっても注意されなかったら。当然安心して、ここでしていいのかと思ってしまいます。
そうならない為に、犬を迎える時はきちんとトイレも最初から用意してきたらすぐにトイレを教えていくようにしてください。
また、トイレトレーニングを教える期間が大体決まっています。
というのも、教え始めると大抵の犬は1か月以内にトイレの場所を覚える事ができるからです。ですから、トイレトレーニングは1か月以内に終わらせるようにします。
教え方が悪かったり、犬が覚えない時などは一度トレーニングセンターに連絡してプロの方に指導してもらうことも考えましょう。
トイレの場所は教えないと犬は覚える事ができません。
きちんとトイレシートの上ですることも教えなければなりません。
生活空間を汚すのを嫌いますので、トイレの場所を考えるときは、生活空間から離して置くようにする他、生活空間も綺麗に保つようにしてください。生活空間が汚れていると、犬はそこで用を足しても良いと勘違いしてしまい、なかなかトイレの場所を覚えない事がありあます。
犬にトイレのしつけをするときはトイレの場所も考えよう
また、しっかり場所を覚えたとしても、たまには失敗することもあります。失敗してもガミガミ怒らずに、「やっちゃったねー。」くらいの気持ちを持ってトイレのしつけをしていくようにしましょう。
また、成犬で3から4歳くらいの知能ですが、子犬の場合だと1歳くらいの知能しかありません。
1歳の子供にトイレを教えるなんてなかなか上手く行く事の方が難しいのです。
出来ないから仕方がないので教えない、とは違い、教えていくうえで今はまだ仕方ないと思う様にしてトイレのしつけをしていって下さい。
犬にトイレのしつけをする方法・トイレシートで練習しよう
決められたトイレシートの上にトイレをすることは初めての犬にはとても難しい事です。まずは、大きくトイレの場所を取り、トイレシートを広めに設置しましょう。
大体6枚から9枚ほど敷き、周りをサークルや段ボールなどで囲いましょう。
犬がトイレに行きたそうにしていたらきちんとトイレの場所まで連れていき、トイレをさせます。
犬は褒められるのが大好きです。きちんとトイレに用をたせたら沢山褒めてあげて下さい。わざとらしいくらい褒めてあげると犬もここですれば褒めてもらえると覚えてくれます。
何度かトイレに連れていって慣れてきたら、自分で行くように見守り、出来たら褒めるの繰り返しを行ってください。
出来るようになってきたら徐々にシートを狭めて行きます。
最終的にシート2枚分がトイレの位置になりますので、2枚ずつ取り除いていき、1か月で所定の場所までシートを減らして行くようにして下さい。
トイレのしつけを成功させるコツ・犬がトイレを覚えやすくするために
これでは犬はトイレを覚える事をしなくなります。
犬は本能によりオシッコでマーキングしますが、寝床にマーキングしてしまっては自分の居場所を敵に知らせる事になってしまいます。ですからトイレと寝床は一緒にはできないのです。
また、一度トイレの場所を決めてしまうと、犬は習慣でずっと同じ場所にオシッコをするようになってしまいます。
トイレの位置を決めたら移動などはせず、同じところに設定するようにしましょう。
まずは、犬よりも人間の方が上の立場である事をしつけなければなりません。
トイレトレーニング中に飼い主さんが心がけたいこと
トイレの位置さえ合っていればシートの上でなくても怒る事はしないでください。
また、初めのうちはわからないのが当たり前なのです。失敗したからと言って怒るのはやめましょう。
そして、どこにオシッコすればよいのかわからなくなり精神的にもつらい状態になってしまいます。トイレトレーニングするときは、間違えても怒らないようにして、正しい場所に導いてあげるように教えてあげて下さい。
犬も同じです。トイレトレーニングするときはわが子にトイレを教えるように教えるようにしてあげて下さい。