インコが餌を撒き散らすときにはどんな対策をとればいいのでしょうか。インコが餌を撒き散らしてしまうのには、このような理由があります。
性格もありますが、できるだけインコが過ごしやすいように環境を整えてあげましょう。
餌を撒き散らすことでストレスを解消しているようなら、他にストレスを解消できるような遊びをしてあげてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
セキセイインコの雛の育て方。初めて雛を飼育するためのポイント
セキセイインコを雛から育ててみたいという方は多いと思います。雛のうちから飼育して、手乗りでコミュニケ...
-
-
セキセイインコの爪切りは病院へ依頼しよう!費用の目安について
セキセイインコが暴れて爪切りができない…初めてセキセイインコを飼う人に多い悩みの一つです。 そ...
-
-
セキセイインコのおもちゃを手作りする参考になるものを知りたい
セキセイインコは、遊び好きですので、一日に遊ぶ時間を設けて、触れ合うのは、とても良いことです。 し...
-
-
オカメインコが餌を食べないときは?食べてくれるようにする方法
オカメインコの雛をお迎えして餌を食べないときにはどうしたらいいのでしょうか? どのくらい、餌を...
スポンサーリンク
インコが餌を撒き散らすからといってこんな対策はダメ
毎日あなたが大切にしているインコのお世話をしています。お世話をしている最中、インコが餌を撒き散らしていたら、困りますよね?何が原因でそんなことをするのかも気になります。でも、今必要なのは、インコが餌を撒き散らしていることに対して、適切な対策を取ることだと思います。
まずは、これをやっても意味がない、やらない方が良い対策を知って下さい。やっても意味がないのですから、時間の無駄になります。
インコを叱らないこと
子供でしたら、叱ったら、やらなくなると思います。でも、同じ手段はインコには、通用しません。他に、インコが楽しみにしている餌を与えないなどの方法も意味がありません。
あなたが取る行動で、インコが餌を撒き散らさないようにすればいいのです。そのために、上記のような方法は無意味なので、やらないで下さい。もしかしたら、状況をもっと悪化させるだけかもしれません。それよりは、別の効果的な手段を使って、インコが餌を撒き散らさないようにしましょう。
インコが餌を撒き散らすときの対策は遊んであげる事
インコが餌を撒き散らすというのは、何か機嫌が悪いのでそのようなことをします。餌を撒き散らしているイコール、ストレスを感じている、何かインコ自身が機嫌が悪い証拠なのです。
インコの意識を楽しい方に向けることは大切
人間もストレスを感じている時、自然の音楽を聞いたりすると、なんだかスッキリしますよね?インコに対しても、遊んであげる、インコが喜ぶことをしてあげて下さい。
もしかしたら、ケージの中にいる時間が長くて、ストレスがたまっているのかもしれません。
人と一緒で、楽しいことをしていれば、インコの機嫌は回復します。日頃からどんなことをしたらインコがハッピーな気持ちになるのか、それも日々の生活の中で手段を見つけて下さい。
インコが餌を撒き散らす対策はケース!受け入れることも大切
一番ベストな対策にならないかもしれませんが、飼っているインコが餌を撒き散らすことに対する対策として、餌をいれる箱に蓋をつける方法もあります。
餌を入れているボックスの種類を変えて、インコの撒き散らしを少しでも減らすのです。根本的な問題、インコのストレス、は解決されないかもしれませんが、これで、撒き散らす範囲などは狭くできると思います。
上記で紹介している通り、ストレスを解消させることの方が大切だと思います。ただ、餌を入れている容器を変えることにより、散らかす範囲を狭めることはできます。
もう一つあなたが覚えておかなくてはいけないのは、元々、インコの餌の食べ方が下手かもしれないということです。人でもありますよね?飼っているインコは餌の食べ方が下手なのかもしれないと、食べ方も受け入れることは大切なのだと思います。
人でも食べ方が下手な方はいますからね。インコの一つの個性として、受け入れましょう。
インコのストレスと上手に付き合いましょう
飼っている動物もストレスを感じます。人も動物も一緒。インコも自分にとって、何か都合が悪い状態があれば、それに対して、何かかしら反応は見せます。
インコの体調が悪い
もしかしたら、インコの体調が悪いから、そんな風にいつも以上に餌を撒き散らす行動を出すのかもしれません。
一種のサインである可能性もあります。「なんで、餌を撒き散らすの?」と怒らずに、体調が悪くないかどうか、観察して下さい。
インコと遊んでいない
飼い主と遊ぶことでストレスを発散するインコもいます。ひょっとしたら、あなたとのコミュニケーションが不足しているのかもしれませんね。餌を撒き散らす量が多いなど、少し気になるのなら、話しかける、ケージから出して、遊ばせるなど、少しコミュニケーションの量を増やすべきだと思います。
いつも話しかけているけど、最近は仕事の関係であまりかまってあげられていない。そんなことも理由で、インコの行動にも変化が出ます。
インコが好きなおもちゃとは?家にあるアレがお気に入り
なんだかのストレスを感じているから、インコも餌を撒き散らします。だったら、そのストレスを「遊ぶ」という形で発散させてあげて下さい。
あなたのインコはどんなおもちゃと遊ぶのが好きですか?インコによって、遊び道具も違うとは思います。ただ、わかってしまえば、インコの機嫌が悪い時、そのおもちゃで遊んで貰えばいいだけです。
飲み込みはできない、ある程度は大きなサイズのおもちゃを見つけて、それで遊んでもらいましょう。
でも、ストレスの原因が飼い主が自分にかまってくれないからということもありえます。
そうすると、おもちゃだけではインコの機嫌も直らないかもしれません。
基本、インコとのコミュニケーションもきちんと取るようにして下さいね。おもちゃだけに頼るべきではないと思います。
インコが餌を撒き散らす時は、なんだかのストレスを感じている時だと思います。体調が悪いのかもしれませんし、あなたとのコミュニケーションが最近不足しているからなのかもしれません。好きなおもちゃを与える、ケージから少し出してあげる、話しかけてあげるなど、あなたができることをしてあげて下さい。環境が整えられたら、餌を撒き散らす量も減ると思います。もしかしたら、体調が悪いことを、餌の撒き散らしでサインをあなたにおくっているのかもしれませんし。