文鳥の爪切り頻度と目安・実際の手順と注意点について解説

飼っている文鳥の爪切りを一体どのくらいの頻度で行えばよいかお悩みの飼い主さんもいるのではないでしょうか。

初めて文鳥を飼う場合は特に、何を目安にすれば良いのかわからないこともあります。

ここでは、文鳥の爪切りの頻度や目安・実際の爪切り手順についてお伝えします。爪切りに関する知識を知って、飼い主さんが大切にお世話をしてあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

オカメインコのケージで毎日必要な掃除と週に1度掃除する場所

オカメインコを飼っていると、毎日の掃除も必要になります。鳥にとっても、人間にとっても、毎日の掃除は欠...

セキセイインコのおもちゃを手作りする参考になるものを知りたい

セキセイインコは、遊び好きですので、一日に遊ぶ時間を設けて、触れ合うのは、とても良いことです。 し...

インコが餌入れをひっくり返すのはなぜ?対処方法について

インコが餌入れをひっくり返すことがあります。間違ってひっくり返しているのではなく、明らかにわざと行な...

インコの爪切りの方法や、インコのお世話についてご紹介

インコを育てている時に気になることがあるのが、爪の長さです。 インコは人間とは爪や足の構造が違いま...

インコの飼い方【旅行編】飼い主が旅行に行くときの対処法

インコを飼っている人の中には。旅行に行く計画を立てている人もいるのではないでしょうか。インコに留守番...

インコでしゃべるのが上手な種類とおしゃべり上手に育てるコツ

これからインコを飼い始めたいという時には、しゃべるのが上手な種類のインコを育ててみたいと思う方も多い...

インコがかえらない卵を温める理由と対処法

1羽だけで飼育しているインコが、ある日卵を生んでいるというのは珍しいことではありません。かえるはずの...

インコの爪切りは必要?不要?爪切りの頻度ややり方をご紹介

インコを飼い始めてから、「そろそろ爪切りが必要かも?」と迷うかもしれません。 そもそもインコの爪切...

インコの鳴き声で気持ちがわかる様々な鳴き声をご紹介

インコはただ鳴いているように聞こえても、よく聞いてみると、その時々で鳴き声に違いがあるように感じませ...

オカメインコが餌を食べないときは?食べてくれるようにする方法

オカメインコの雛をお迎えして餌を食べないときにはどうしたらいいのでしょうか? どのくらい、餌を...

インコの雛が餌食べない4つの原因と対処法を詳しく解説

インコを雛から迎え入れ、餌食べない状態が続くと、インコの体調が悪いのではと心配になるのではないでしょ...

インコの保温のためのヒーターの種類と付け方の注意点

インコを飼育していると、冬の暖房の切れたお部屋だと寒さが心配です。インコの寒さ対策として、どのような...

セキセイインコの寿命はメスが短い!原因や長生きさせるコツ

セキセイインコの平均寿命はメスの方が短命なことが多いようです。 では、それはどうしてなのでしょうか...

文鳥の雛の育て方とは?環境作りと食事の与え方について

文鳥の雛はどのような育て方をしたらいいのでしょうか?生まれてからどのくらい経っているかで食事の与え方...

インコが餌を撒き散らすときの対策方法について紹介します

インコが餌を撒き散らすときにはどんな対策をとればいいのでしょうか。インコが餌を撒き散らしてしまうのに...

スポンサーリンク

文鳥の爪切り頻度は?爪切りの目安

野生の鳥は活動している間に自然と爪が擦れて削れるので爪切りは必要ありません。

スズメをよく見かけますが、アスファルトの上を跳ねて移動したり粗い肌の木に止まったりしています。恐らく自然と調度良い具合に爪が削れるのでしょう。

しかし、飼い鳥ではかごに入っている時間が長く、室内で出したとしても自然界ほど擦れる場所が無いようです。

フローリングの床はつるつるで爪は削れそうも無く、カーペットでは引っ掛かるだけです。

小屋の中にある止まり木がちょっとざらっとしているので、それで擦れる程度なのでしょう。爪が伸びているとカーペットや人の服に引っ掛かって非常に動きづらそうです。

爪が引っ掛かって足を伸ばしきってもがいている様子を見ると、爪を切ってあげなくては…と切実に思います。文鳥の足は細くてか弱く、骨折でもしたら一大事です。
爪を切る頻度は、一般的には年に3~4回と言われています。

爪切りが伸びるのには個体差も!文鳥に合った頻度で

爪を切るタイミングは、年に3~4回だと3ヶ月から4ヶ月おきということになります。

前回の爪切りから3ヶ月程度経ったら爪の状態を確認するようにしましょう

ただ、このタイミングは全ての文鳥に当てはまるわけではありません。飼育環境や個体差により爪の伸び具合は異なります。そのため、期間だけで判断するのではなく、爪の状態を見て決めるとよいでしょう。

爪を電気や太陽に向けて見ると、血管が透けて見えます。この血管の先端よりも4mm程度伸びたら切った方がよいでしょう。

また、止まり木に止まった時に爪が当たって足でしっかりと止まり木をつかめていないようであれば、爪が伸びている状態です。

止まり木に止まったときの様子をよく観察してみましょう。止まり木に止まり損ねて落ちる事が多い場合にも爪が伸びすぎていないか確認してあげましょう。

文鳥の爪切りを自分でするときの手順

爪を切る道具は小鳥専用の爪切りハサミを使用することをおすすめします。
人間用の爪きりでも切ることができますが、小鳥の爪は非常に細くて小さいのでよく見えないと危険です。

小鳥専用の爪きりハサミでは切る部分がよく見渡せるので、特に爪を切る事に不安がある方にはおすすめです。

人間用の爪切りを使用する場合には、感染症などの予防のために文鳥専用のものを用意して使い分けましょう。

文鳥の爪を切ることに置いて最大の難関はしっかりとホールドする事

手の平で背中を覆うようにして捕まえ、親指と人差し指、中指と薬指と小指に分けて両サイドから身体をしっかりとホールドします。

手はお椀のように丸めて絶対に文鳥を締め付けない様に注意して下さい。細くてか弱いので圧迫には非常に弱いです。

中指と人差し指の腹で切る爪の指を掴みます

切っている間に動くと危ないので、指はしっかりと押さえて切るときはサッと一瞬で切ります。

切る位置は、血管から1mm以上先

血管の際で切ると出血します。文鳥は人間から見ると少量でも出血多量となり生命に危険が及ぶのでとにかく切りすぎないことが重要です。不安な場合には血管の先から2mmで切っても良いでしょう。
先の尖った部分を切るだけでもかなり変わるので、慣れないうちはとにかく控えめに切るようにします。

爪切りを嫌がる文鳥に慣れさせる方法

文鳥によって、爪を切られる事が大変なストレスになる場合があります。普段から捕まれても気にしないような文鳥であれば何て事はないのですが、もの凄く逃げ回り抵抗をする文鳥にとっては猛烈なストレスです。

トラウマとなり人を嫌いになってしまう場合もあります。

徐々に捕まれることに慣れさせ、爪きりを閉じた状態で置いておく

文鳥から見える場所に爪切りを置き、突いて遊ばせてみたりと爪きりの環境に少しずつ慣れさせてみましょう。羽の生え変わりなどでストレスを感じやすい時期は避けてあげましょう。

また、幼鳥のうちはまだ爪きりは必要ありません。歩きづらそうでもまだ幼いためなので切ってはいけません。1~2歳の若鳥のうちもまだ切る必要が無い場合が多いようです。

文鳥の爪切りは必要!頻度を確認して管理をしてあげよう

爪は切らなくてもよいと言う話も聞きますが、それは文鳥によって伸び具合に差があり飼育の環境も異なるためと考えられます。伸びるのが遅い文鳥で、ザラザラな止まり木で頻繁に活動したり、鳥小屋から出した時に爪がよく擦れるような場所があると爪が伸びすぎない場合があるのかもしれません。

しかし、私が今まで飼育してきた文鳥やインコ達は3歳頃から爪が気になるようになり、切っていました。常に血管から1mm先で切るようにしていたのですが一度出血させてしまったことがあり、焦って小麦粉をつけました。程なくして止まったので胸を撫で下ろしましたが、こんな事になるくらいならば2mm先を切ればよかったと思いました。とにかく切りすぎないように気をつけてあげましょう。
自分で切るのが難しい場合には、獣医さんで切ってもらうことをおすすめします。

切る方も慣れずに不安な場合にはそれが文鳥にも伝わり、余計に怖がるのかもしれません。小鳥の扱いに慣れた獣医さんに切ってもらうと文鳥の不安も和らぐ可能性があります。
また、獣医さんへ連れて行くと健康状態も見てもらえるので、手間と費用はかかりますが定期健診と考えるとかなりの利点です。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/aoad02/puppifi.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:685 Stack trace: #0 /home/aoad02/puppifi.com/public_html/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/aoad02/puppifi.com/public_html/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/aoad02/pu...') #2 /home/aoad02/puppifi.com/public_html/index.php(17): require('/home/aoad02/pu...') #3 {main} thrown in /home/aoad02/puppifi.com/public_html/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 685
WordPress › エラー